2019.03.04
介護事業
 
【くるみ 美郷】さっと訛ってます
 

3月に入り美郷町は

雪が、溶けて川になって流れて行き

つくしの子がはずかし気に顔を出している

と、誰かが言ってたような気がします。

ばっきゃだっけがな?

はい!!もうすぐ春ですね!!!

 

やっぱり、冬を越したと感じるときは

きゃどぽんぽんじぐって

わの思いだば車どって動がして

どやぐどでもいいがらドライブさでも

行ぎでぐ思ったどぎだべなぁ。

あどだば、田どがやってる百姓の人がだだば

ねっこの注文きたづぎど

あらまし、田のしまち始めねねなど

思ったどぎだびょんの。

おどどがあばどが、今のづぎ

にわでへわしねぐしてれば、

そんたあんべだびょおの。

わの実家も田やってらども

こねだ行ったらしまち始めでらっけ。

(わな、おんちゃだがらわ家出はってます。)

んで、こうなってこいば

いぐ見がげるぐなるのが

肥料を積んだトラックどが

北へ向かう白鳥どが

おが、おっき声で言われねども

じっちゃがだまへぼ開がってらどごどが(笑)

そんたあんべだなぁ。

まだじっぱりしゃべでごどあるども

おがしゃべればしゃべたどってしゃべられるし

しゃべねばしゃべねでしゃべられるす

この続ぎは、まだ今度。

     ↑

きゃどぽんぽんじ状態

 

まだ、この時季は

かっぱりさね靴(あぐど踏まねで)はいで

花粉付ぐがら服ほろって家さひゃって

寒んびぐさねで、

ちゃんとぬぎかっこしましょう。

 

 

さて今日は

バター餅食べたし・・・金萬・・んっ?!

オランダ焼を食べよう。

 

※少し訛をいれてみましたが

 おらほの方言ですので読みにくい場合は

 ご容赦ください。

 
  • カテゴリー

  • 2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31